360-0847
埼玉県熊谷市籠原南3-208 小林ビル1F

電話マーク

お電話

メニュー

猫背 イメージ
見出しアイコン

猫背

猫背でお悩みの方へ

デスクワークスマホの操作などで、前のめりの姿勢が続いていませんか?
猫背の姿勢は、スタイルが悪くみえる原因の一つです。

また見た目の問題に限らず、頭部が前側に偏ることで、首や肩まわりの筋肉にも負担がかかっています。
それによってこり痛みが生じるばかりか、将来的に頚椎の病気にもつながる可能性があります。
姿勢が悪くなる原因と対処法を確認して、早めの改善を目指しましょう。

ここでは、猫背の特徴や症状、当院の施術内容、そしてセルフケアの方法を詳しくご紹介しています。

目次

こんなお悩みはありませんか?

  • 鏡でみると背中が丸くなっている
  • 身体が硬いので、背中を伸ばせない
  • 肩甲骨が、いつもこり固まっている
  • 気がつくと、いつも猫背になっている
  • 猫背のせいで見た目の印象が悪い
  • 頭痛やめまいがなかなか改善しない

猫背とは?猫背の症状と原因

特徴とおもな症状について

猫背とは、猫のように背中が丸くなっている姿勢のことです。

●猫背の特徴

背骨は横からみると、頚椎腰椎が前弯、胸椎が後弯することで、全体的にS字の形になっています。
猫背は背骨の中でも、特に胸椎の後弯が強くなった状態を指します。
背中が丸くなり、肩よりも頭部が前側に傾いた姿勢になることが特徴です。

●猫背の種類

骨格のゆがみ方によって、猫背は4つのタイプに分けられます。

・首猫背

顔や顎が前に突き出た状態の猫背です。
頚椎のカーブがなくなり、まっすぐになっているため「ストレートネック」とも呼ばれています。

・背中猫背

背中から丸くなり、頭部や肩が前に出ている状態の猫背です。
一般的に猫背というと、こちらのタイプを指します。

・腰猫背

骨盤が後方に倒れ、腰から丸くなっている状態の猫背です。

・反り腰猫背

腰が強く反っている猫背です。
反対に、お腹は前に突き出た状態になります。

●猫背から起こる症状

背骨はS字のカーブを描くことで、上半身にかかる負担をうまく分散しています。
しかし、猫背は背骨のカーブが崩れているため、首や肩、腰まわりの筋肉がこわばりやすくなっています。
それにより、下記のような症状を招く可能性があります。

・肩こり
・頭痛、めまい
・手のしびれ
・腰痛

猫背のおもな原因について

猫背になる原因には、次のものが挙げられます。

●不良姿勢

普段の姿勢の悪さが、猫背のおもな原因に考えられています。
特に以下のようなシーンで、前のめりや下を向いた姿勢が長くつづくほど、猫背の状態で骨格が固まりやすくなります。

・デスクワーク(パソコン作業)
・スマホの操作
・ゲーム
・読書、勉強
・車の運転

また、肩まわりだけではなく、上半身の土台となっている骨盤のゆがみも姿勢に影響するといわれています。

・足を組んで座る
・背もたれに寄りかかり、足を前に投げ出して座る
・片方の足に体重をかけて立つ

例えば上記のようなくせがある方は、骨盤が本来の位置から傾きやすくなっています。

●運動不足

運動不足の方は、筋肉の柔軟性が低下しやすくなります。
特に腹部肩甲骨周辺の筋肉が硬くなることで、姿勢が前のめりになる傾向があります。
また、運動不足で体幹を支えている筋力が弱くなることも、猫背の原因に考えられています。

類似症状のある隠れた病気について

側湾症と呼ばれる、先天的な背骨のゆがみで猫背になる場合があります。

また、マルファン症候群という遺伝的な病気によって側湾症になり、姿勢が崩れる方もいらっしゃいます。
特にお子様で骨格のゆがみや、何らかの身体の異常がみられましたら、早めに医療機関にご相談ください。

猫背のおもな施術法

猫背の患者様に対して、当院では一般的に次のような施術を行います。

●カウンセリング

施術の前にカウンセリングを行い、姿勢骨格のバランスを確認していきます。
また、施術後にも姿勢をチェックし、患者様自身に施術の効果を実感していただきます。

●手技

カウンセリングの情報をもとに、猫背の原因となっている筋肉の緊張を手技でゆるめていきます。
猫背の場合は、首や肩甲骨、胸、腕まわりの施術が中心となるでしょう。

●骨盤矯正

骨盤のゆがみがある方には、骨盤矯正を加える場合があります。
手技で骨盤まわりの筋肉をゆるめたり、アクティベーターを使用して骨格を調整したりしていきます。
アクティベーターとは、特殊な振動を与えることで、神経の流れを改善する機器になります。

●全身矯正

骨盤背骨に限らず、身体全体のバランスが悪くなっている方には、全身矯正を行う場合があります。

●セルフケアのアドバイス

ストレッチの方法普段の姿勢で気をつけるポイントなど、患者様にあわせたセルフケアをアドバイスします。
施術に加えて、ご自宅でもケアを行うことで、正しい姿勢をキープしやすくなります。

猫背の対処法と予防法

猫背の改善・予防が期待できるケアの方法には、以下のものが挙げられます。

●ストレッチ

・ストレッチポールを使う

猫背の改善には「ストレッチポール」を使用したストレッチがおすすめです。
ポールの上に仰向けに寝て、胸を広げるようにストレッチしていきます。
リラックスした状態でストレッチを加えられるため、深層の筋肉までゆるめることが可能です。

・タオルを使う

バスタオルを2.3枚重ねた状態で、円柱状に丸めます。
丸めたタオルを横向きで肩甲骨の下あたりに置き、仰向けに寝てください。
そこから両腕を上にあげていくと、肩甲骨まわりの筋肉を伸ばすことができます。

●姿勢を意識する

骨盤が前後に倒れていると、姿勢が崩れやすくなります。
立位、座位にかかわらず、骨盤を立てるようにしましょう。
そして軽く胸を張り、横からみると「骨盤〜肩〜耳の穴」を結んだラインが直線になるように姿勢を意識してください。

猫背に関するQ&A

整骨院の施術で猫背の改善を目指せますか?

骨格を引っ張っている筋肉の緊張をゆるめることで、姿勢の改善を図れます。

猫背への施術に保険は使えますか?

自費での施術になります。
整骨院では、急性のケガや痛みにしか保険を使えません。

猫背はどれくらいで改善しますか?

1ヶ月ほど施術を継続すると、姿勢が安定してくると思います。
しかし個人差があるため、一概にはいえません。

猫背には、どのような施術を行いますか?

手技によるほぐしや、特殊な機器を用いた骨格の矯正などを行っています。

猫背への施術は痛くありませんか?

身体が緊張してしまうため、基本的には刺激の弱い施術を行っています。

猫背をそのままにしていると、どうなりますか?

肩こりを生じやすくなるほか、将来的に「ヘルニア」につながる可能性があります。

猫背は自分でも改善できますか?

可能です。
しかし、身体のゆがみは個人差があるため、整骨院で状態を確認してもらうことをおすすめしています。

猫背にストレッチは効果ありますか?

はい、あります。
胸を開くようなストレッチが有効とされています。

ストレッチの方法は教えてもらえますか?

施術に加えて、患者様にあわせたストレッチの方法もアドバイスしています。

整骨院は、どれくらいの頻度で通ったらいいですか?

最初は週に1回以上通っていただきたいです。
状態がよくなりましたら、徐々に間隔をあけていきます。

著者 Writer

著者画像
関根 啓史
資格:柔道整復師
生年月日:7月1日
趣味:ゴルフ・サッカー・ドライブ

患者様へひとこと
地域に根差した整骨院を目指します。
一緒に身体の根本改善を目指しましょう!

保険施術アイコン

保険施術

固定療法アイコン

固定療法

骨盤矯正アイコン

骨盤矯正

産後骨盤矯正アイコン

産後骨盤矯正

ラジオ波温熱療法アイコン

ラジオ波温熱療法

手技療法アイコン

手技療法

交通事故施術アイコン

交通事故施術

物理療法(干渉波)アイコン

物理療法(干渉波)

ABOUT US

かごはらひろ整骨院

住所

360-0847
埼玉県熊谷市籠原南3-208 小林ビル1F

最寄駅

JR高崎線 籠原駅 徒歩15分

駐車場

専用駐車場1台、共用駐車場3台

09:00〜12:00
14:00〜19:00 ×
お電話でのお問い合わせ

048-598-5450

 
LINE予約24時間受付

BACK TO TOP

LINE予約アイコン

LINE予約

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

メニュー