360-0847
埼玉県熊谷市籠原南3-208 小林ビル1F

電話マーク

お電話

メニュー

肩こり イメージ
見出しアイコン

肩こり

つらい肩こりにお悩みの方へ

肩こりに悩む女性

肩まわりの筋肉が緊張することで「肩こり」が発症するといわれています。
スマホパソコンゲームなどの普及により、中高年だけでなく若年層にも肩こりで悩まされている方が多くなっています。

生活習慣の見直しや日頃のケアによって、症状を軽くしたり、出にくくすることは可能です。
慢性化するほど改善に時間がかかりやすいため、早めに対応を始めていきましょう。

ここでは、肩こりのメカニズムや当院の施術内容、日常で行える対処法・予防法を詳しくご紹介しています。

目次

こんなお悩みはありませんか?

  • 首や肩の筋肉が常にこわばっている
  • デスクワークが続くと、肩がこってくる
  • 肩の張り感が気になる
  • マッサージを受けてもこりが取れない
  • 肩こりがひどくなると頭痛もしてくる
  • 肩こりの改善を諦めかけている

肩こりとは?肩こりの症状と原因

特徴とおもな症状について

肩を触る女性

肩こりとは、首や肩、背中まわりの筋肉が緊張して硬くなり、張り感コリ感重だるさなどを感じる状態をいいます。

●肩こりが起こるメカニズム

「筋肉の疲労」から肩こりが生じると考えられています。
疲れがたまると筋肉が強く緊張し、周辺の血管を圧迫してしまいます。

すると首や肩まわりの血行が悪くなり、コリ感や張り感を引き起こす老廃物が蓄積してしまうのです。
「筋疲労⇨筋肉のこわばり⇨血流の悪化⇨コリ・張りがストレスとなりより筋肉がこわばる⇨…」の悪循環を起こしますので、早めにケアをしていくことが大切です。

●肩こりを放置するデメリット

張り感やこり感のほかに、肩こりから次のような症状を引き起こす可能性があります。

・頭痛

肩こりでは、首や後頭部の緊張も強まっています。
硬くなった筋肉で、頭部へと走る神経や血管が圧迫されて、緊張型頭痛につながる場合があります。
首の後ろ側から後頭部にかけての重苦しい感じや、頭全体の締め付けられるような痛みが緊張型頭痛の特徴です。

・吐き気やめまい(自律神経の乱れ)

筋肉のこわばりが強くなると、自律神経にも影響を及ぼし、副交感神経の働きが低下する場合があります。
それにより、吐き気めまいといった自律神経失調症の症状を生じる方がいらっしゃいます。

肩こりのおもな原因について

姿勢の悪い女性

日常生活において筋肉に疲労が溜まるのは、次のような原因が考えられています。

●不良姿勢

肩の真上に頭部が乗っていることが理想とされています。
しかし、スマホやパソコン作業などでは、顔や顎を前に突き出した姿勢になりやすいです。
すると、前方に傾いた頭部を支えるために肩まわりの筋肉に負担がかかり、疲労を溜めることにつながります。

●同一姿勢

長時間身体を動かさないと、首や肩など特定の部位にストレスをかけ続けてしまいます。
日常では、デスクワークスマホの操作などで、同じ姿勢が継続しやすくなっています。

●運動不足・動かしすぎ

普段身体を動かす機会が少ないと、筋肉が固まりやすくなります。
反対に、スポーツや肉体労働による使い過ぎも疲労の回復が追いつかず、肩こりの原因になる場合があります。

●ストレス・生活習慣の乱れ

自律神経の乱れがある方は、肩こりを生じやすくなっています。
交感神経が優位に働くと血管が収縮し、血行が悪くなるためです。
自律神経のバランスを崩す原因には、おもにストレス不規則な生活習慣が挙げられます。

類似症状のある隠れた病気について

手首を押さえる人

筋肉の疲労のほかに、次のような病気によって肩こりと似た症状を起こす場合があります。

●胸郭出口症候群

筋肉の緊張によって、首から腕にかけて走行する神経や血管が圧迫された状態になります。
肩こりの症状とともに、手のむくみしびれなどをともなう場合があります。

●肩関節周囲炎

肩まわりの筋肉や腱などに、炎症が起きた状態になります。
いわゆる「四十肩・五十肩」と呼ばれる症状であり、急に起こる肩の強い痛みと動かしにくさが特徴です。
「夜間痛(夜に痛みが悪化する症状)」「可動域の制限(腕が上がらない、ひねられない)」といった症状がみられる際は、肩こりではなく肩関節周囲炎の可能性があります。

●椎骨動脈解離

首の後ろ側を通り、脳へとつながる血管が裂けてしまう病気です。
肩こりの症状とともに、激しい頭痛意識障害嘔吐手足の麻痺などをともなう場合があります。

肩こりのおもな施術法

カウンセリングで悩みを相談する患者

肩こりの患者様に対して、当院では次のような施術を行います。

●カウンセリング

施術の前にカウンセリングを行い、肩こりの原因を探していきます。

●筋肉に対するアプローチ

手技によって肩こりの原因となる筋肉をほぐしていきます。
また、筋肉の緊張が強い部位には、ラジオ波で温熱を加えていく場合もあります。
ラジオ波とは、電磁波を利用して、身体の内側から温めていく機器になります。

●骨盤からの全身矯正

身体の土台となる骨盤を中心に、全身のバランスを調整します。
肩こりの根本的な原因が、肩まわりにあるとは限りません。
肩以外の場所を触る理由をきちんと説明しながら、施術を進めていきます。

●ストレッチや姿勢のアドバイス

患者様の状態からみて、必要なストレッチ姿勢で気をつける点などをアドバイスします。

肩こりの対処法と予防法

肩のストレッチをする女性

肩こりに対して、日常では次のような対処や予防を行いましょう。

●意識して肩を動かす

同じ姿勢が長く続くと、徐々に筋肉がこわばっていきます。
そのため、デスクワーク中も意識して、肩を回したり腕を上げたりとこまめに動かすようにしてください。

●タオルストレッチ、ラジオ体操

タオルの両端を持ち、頭の後ろを通過するようにタオルをゆっくり下におろしていくことで、肩甲骨まわりのストレッチを行えます。
また、ラジオ体操も全身を動かすため、肩こりの改善・予防に効果的です。

●首元を温める

蒸しタオルホットパックなどを当てて、首元を温めましょう。
温めることで筋肉の緊張がゆるみ、肩こりの緩和が期待できます。

●筋肉をつまんで肩を動かす

コリや痛みを感じる部位を手でつまみ、腕を上げたり、回したりして動かすことで、楽に筋肉のセルフマッサージを行えます。

肩こりに関するQ&A

整骨院では肩こりの対応を行っていますか?

自費になりますが、整骨院の施術で肩こりの改善を目指せます。

肩こりに保険は使えないのですか?

整骨院では、痛めた日時や原因が明確なケガにしか保険を利用できません。

肩こりにはどのような施術を行いますか?

手技や温熱療法にて、肩まわりの緊張をゆるめていきます。

肩こりへの施術は痛くありませんか?

身体が緊張してしまわないよう、優しい刺激で施術を進めていきます。

肩こりはどれくらいでよくなりますか?

身体の状態によるため、一概にはいえません。
一度当院までご相談ください。

四十肩・五十肩なのか肩こりなのか分かりません。

夜間の強い痛みや、可動域の制限がある場合は、四十肩や五十肩の可能性があります。

肩や首のストレッチをしても肩こりが改善しないのはなぜですか?

肩こりの原因が肩にあるとは限りません。
そのためストレッチだけでは不十分な場合もあります。

肩こりと頭痛は関係ありますか?

頭痛の原因の一つに、首や肩まわりの筋緊張が考えられています。

整骨院では、セルフケアの方法を教えてもらえますか?

施術に加えて、患者様にあわせたセルフケアもアドバイスしています。

肩こりの改善に運動は効果ありますか?

特に肩まわりを大きく動かす運動にて、肩こりの解消を目指せます。

保険施術アイコン

保険施術

固定療法アイコン

固定療法

骨盤矯正アイコン

骨盤矯正

産後骨盤矯正アイコン

産後骨盤矯正

ラジオ波温熱療法アイコン

ラジオ波温熱療法

手技療法アイコン

手技療法

交通事故施術アイコン

交通事故施術

物理療法(干渉波)アイコン

物理療法(干渉波)

ABOUT US

かごはらひろ整骨院

住所

360-0847
埼玉県熊谷市籠原南3-208 小林ビル1F

最寄駅

JR高崎線 籠原駅 徒歩15分

駐車場

専用駐車場1台、共用駐車場3台

09:00〜12:00
14:00〜19:00 ×
お電話でのお問い合わせ

048-598-5450

 
LINE予約24時間受付

BACK TO TOP

LINE予約アイコン

LINE予約

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

メニュー