360-0847
埼玉県熊谷市籠原南3-208 小林ビル1F

電話マーク

お電話

メニュー

骨折・脱臼 イメージ
見出しアイコン

骨折・脱臼

骨折・脱臼でお悩みの方へ

骨を損傷してしまう「骨折」と、関節が外れてしまう「脱臼」は、骨や関節に大きな外力が加わった際はもちろんのこと、繰り返しの負荷でも発生する可能性があります。

重度の外傷になりますので、そのままにしていると痛みや動かしにくさが残ってしまうかもしれません。
適切な処置で、早期の改善を目指しましょう。

ここでは、骨折・脱臼の原因や症状、自分で行える対処法・予防法を詳しくご紹介しています。

目次

こんなお悩みはありませんか?

  • 転倒して手をついたら手首が腫れた
  • 骨折なのか打撲なのかわからない
  • 走り込みをすると、足の指が痛い
  • 転倒したら肩を動かせなくなった
  • 脱臼の症状を早く改善したい
  • どう対応すればよいか分からない

骨折・脱臼とは?
骨折・脱臼の症状と原因

骨折について

骨折とは、骨が折れてしまったケガを指します。

●骨折の程度による分類

・完全骨折

骨が完全にポッキリと折れて、断裂した状態の骨折になります。

・不全骨折

骨が完全には断裂しておらず、部分的にまだ繋がっている状態の骨折になります。
不全骨折には、骨に亀裂が入った「亀裂骨折」や、子ども特有の骨に亀裂が入りながら折れ曲がる「若木骨折」といった種類があります。

●骨折の原因

・外傷性骨折

骨に大きな外力が加わり、骨折が生じたものを「外傷性骨折」といいます。
スポーツ中の衝突や転倒、日常中の転落、交通事故などが原因として挙げられます。

・疲労骨折

一度の外力は小さくとも、何度も繰り返し負荷がかかることで、骨にヒビや亀裂を生じる場合があります。
長距離走やジャンプの繰り返し、ゴルフスイングの繰り返しなど、スポーツ動作がおもな原因となります。

・病的骨折

病気が原因で骨の強度が低下し、軽微な外力によって発生した骨折を「病的骨折」と呼びます。
原因となる病気としては、がんの骨転移や骨の腫瘍などが挙げられます。

●骨折の固有症状

骨折を生じると、患部に強い痛みと腫れが出現します。
また状態によっては、次のような骨折特有の症状がみられる場合もあります。

・異常可動性

完全骨折では、関節以外の場所で骨が大きく動いてしまう場合があります。

・軋轢音

折れた骨同士が衝突することで、軋んだような音を指に触知する場合があります。

・転位

骨が本来の位置からずれてしまう状態を「転位」といいます。
転位することで、患部が折れ曲がったり、ねじれたりと変形を認める場合もあります。

脱臼について

脱臼とは、関節を構成している骨が、本来の位置関係を失ってしまったケガになります。

●脱臼の程度による分類

・完全脱臼

関節面の接触がなくなり、関節が完全に外れた状態の脱臼になります。

・不全脱臼

骨は本来の位置からずれていますが、部分的には関節面が接触している状態の脱臼になります。
一般的に「亜脱臼」と呼ばれています。

●脱臼の原因

・外傷性脱臼

関節に大きな外力がかかることで発生した脱臼を「外傷性脱臼」といいます。
特に肩関節の脱臼が多く、肩の外転(外側に腕をあげる動作)、外旋(外側にひねる動作)、伸展(後ろに伸ばす動作)が合わさると外れやすくなっています。
具体的には、「転倒して腕を後方に強くつく」「柔道の背負い投げやテニスのサーブで、肩を勢いよく後方にひねる」といった状況が挙げられます。

・病的脱臼

病気が原因で関節の固定力が低下し、軽微な外力(もしくは外力なし)で脱臼が生じたものです。
炎症により関節が拡張する「拡張性脱臼」、病気で関節が破壊される「破壊性脱臼」、麻痺によって関節まわりの筋肉が働かなくなる「麻痺性脱臼」といった種類があります。

●脱臼の固有症状

関節が外れる際にまわりの組織を損傷するため、患部周辺には痛み腫れ内出血などを生じます。
また、脱臼にしかみられない、以下のような症状もあります。

・変形

骨の位置がずれるため、患部がへこんだり、折れ曲がったりと変形を認めます。

・弾発性固定

脱臼した位置で、骨が固定されてしまいます。
押して動かそうとしてもバネのように反発され、力を緩めると再度外れた位置に関節が戻ろうとします。

骨折・脱臼のおもな施術法

骨折・脱臼の患者様に対して、当院では一般的に次のような施術を行います。

●カウンセリング

施術の前に患部の状態を確認していきます。
見た目で分かりにくい症状に関しては、各種検査にて骨折なのか捻挫・打撲なのかをある程度判断します。
※整骨院では、レントゲン撮影はできません。

●応急処置

応急処置として、整復ギプスや包帯による固定を行います。
整復とは、折れた骨や外れた関節を本来の位置に修復する施術のことです。

骨折・脱臼の施術に保険が使えるのは、応急処置に限られています。
そのため、整復・固定を施しましたら、一度医療機関に行ってもらいます。
そして、その後の施術を希望される場合は、医師の同意をもらう形となります。

●患部への施術(物理療法)

特殊な電気を当てることで、炎症を抑えたり、患部の治癒力を高めたりしていきます。

●患部周辺の施術(手技・電気など)

患部まわりの筋肉をほぐし、固定によって関節が固まることを防止します。
あわせて全身のバランスを調整しておくと、スポーツや日常生活にもスムーズに復帰しやすくなります。

骨折・脱臼になってしまった際の
注意点と対処法

骨折や脱臼が起きた場合は、以下のポイントに気をつけ対処していきましょう。

●冷やす

氷水の入った袋を当てて、患部を冷やしましょう。
痛みの感覚を麻痺できるほか、炎症の悪化も防止できます。

一度の冷却時間は15分が目安です。
冷却をやめてみて、痛みが戻るようであれば再度冷やしてください。

●固定・圧迫・安静

包帯を巻いたり、三角巾で腕を吊ったりして患部を安静にしましょう。
無理に動かすと、状態を悪化させる可能性があります。
また、患部に包帯やタオルなどを巻いて軽く圧迫しておくと、腫れが広がることを防止できます。

●挙上

患部をなるべく心臓より高い位置に上げておくと、腫れやむくみの軽減を図れます。

●整骨院・医療機関に行く

できる範囲の応急処置を行いましたら、早めに整骨院や医療機関に行ってください。
整復や固定といった施術を受けることで、患部の治癒力を高められます。
時間が経つほど整復がむずかしくなるため、放置しないようにお気をつけください。

骨折・脱臼の予防法と
身体のケア方法

骨折・脱臼のリスクを下げるためには、以下のような予防法が挙げられます。

●ウォーミングアップを行う

ウォーキングやジョギング、軽いストレッチなど運動前のウォーミングアップを入念に行いましょう。
身体が準備できていない状態で急な運動を始めると、ケガをするリスクが高まってしまいます。

●身体をしっかり休ませる

スポーツをされている方は、定期的に休息日を設けてください。
オーバーユースになっていると、疲労骨折を起こす可能性が高まります。
また、睡眠中に痛めた組織の修復が進むため、毎日7時間以上は寝るようにしましょう。

●ストレッチ

身体の柔軟性が低下していると、ケガをしやすくなります。
運動後やお風呂上がりなどにストレッチを行い、筋肉をやわらかい状態に保っておきましょう。

●テーピングやサポーターの利用

関節まわりにテーピングを貼ったり、サポーターを着用したりすることで、関節にかかる負担を軽減できます。
特に一度脱臼された方は、予防で関節を固定しておくことをおすすめしています。

骨折・脱臼に関するQ&A

骨折・脱臼は整骨院で対応していますか?

応急処置に限り、保険を使った施術を受けられます。
(その後の施術は医師の同意が必要です)

骨折・脱臼はどれくらいでよくなりますか?

3週間の固定が目安とされています。
しかし、痛めた部位や状態によって期間はさまざまです。

骨折や脱臼は自分でも修復できますか?

損傷を広げる可能性があるため、自分では動かさないようにしてください。

整骨院でレントゲンを撮ってもらえますか?

レントゲンは医療機関でしか撮影できません。

骨折なのか打撲なのかどう見分ければよいでしょうか?

「ピンポイントでの激しい痛みがある」「歩く振動で痛む」などあれば骨折の可能性が高いです。
(自己判断せず早めにご相談ください)

骨折・脱臼は安静にしているだけで大丈夫ですか?

変形や機能障害を残す可能性があるため、早めに専門的な処置を受けましょう。

運動中に脱臼の不安があるのですが、どうすればいいですか?

サポーターやテーピングで関節を固定しておくと、脱臼の予防になります。

スポーツに早く復帰するには、どうすればいいですか?

早い段階から、施術で患部周辺の緊張を緩めておくことをおすすめしています。

骨折が治ると、以前よりも骨は強くなるのですか?

骨折前より強くなるとはいえません。
以前の状態に修復されるだけになります。

著者 Writer

著者画像
関根 啓史
資格:柔道整復師
生年月日:7月1日
趣味:ゴルフ・サッカー・ドライブ

患者様へひとこと
地域に根差した整骨院を目指します。
一緒に身体の根本改善を目指しましょう!

保険施術アイコン

保険施術

固定療法アイコン

固定療法

骨盤矯正アイコン

骨盤矯正

産後骨盤矯正アイコン

産後骨盤矯正

ラジオ波温熱療法アイコン

ラジオ波温熱療法

手技療法アイコン

手技療法

交通事故施術アイコン

交通事故施術

物理療法(干渉波)アイコン

物理療法(干渉波)

ABOUT US

かごはらひろ整骨院

住所

360-0847
埼玉県熊谷市籠原南3-208 小林ビル1F

最寄駅

JR高崎線 籠原駅 徒歩15分

駐車場

専用駐車場1台、共用駐車場3台

09:00〜12:00
14:00〜19:00 ×
お電話でのお問い合わせ

048-598-5450

 
LINE予約24時間受付

BACK TO TOP

LINE予約アイコン

LINE予約

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

メニュー