ストレートネックでお悩みの方へ
首の痛みや肩こりがなかなか取れないという方は、「ストレートネック」になっている可能性があります。
ストレートネックは、頚椎(首の骨)のカーブがなくなり、首や肩まわりの筋肉に負担がかかりやすいことが特徴です。
外見では、肩よりも頭部が前に出ている姿勢になります。
ストレートネック自体に何か問題があるわけではありません。
しかし、頚椎がゆがんだ状態を放置していると、自律神経の乱れやヘルニアなどにもつながる場合があります。
適切なケアで、早期の改善・予防を目指しましょう。
ここでは、ストレートネックの原因や症状、整骨院の施術内容、そして自身で行えるケアの方法を詳しくご紹介しています。
-
目次
こんなお悩みはありませんか?
- 首や肩まわりの筋肉がこわばっている
- ストレートネックの改善方法が分からない
- 下を向き続けると、首が痛くなってくる
- 寝つきが良くなく、睡眠の質が悪い
- 疲れがたまると、手がしびれてくる
ストレートネックとは?
ストレートネックの症状と原因
特徴とおもな症状について
ストレートネックとは、頚椎(首の骨)の形状がまっすぐになった状態をいいます。
●ストレートネックの特徴
背骨は横からみると、頚椎と腰椎が前弯、胸椎が後弯することで、全体的にS字のカーブを描いています。
しかし、何らかの原因で頚椎の湾曲がなくなり、まっすぐになった状態がストレートネックになります。
ストレートネックの方は、顔や顎が前に突き出たような姿勢になっていることが特徴です。
●ストレートネックのチェック方法
壁にかかと、お尻、背中をつけて、リラックスした状態で立ちます。
その際、頭部が前方に出ていて、後頭部が壁につかない場合はストレートネックだといえるでしょう。
●ストレートネックから引き起こされる症状
頚椎は軽く前弯することで、重たい頭部を骨格で支える仕組みになっています。
しかし、ストレートネックは頚椎の前弯がなくなっているため、頭の重みを首まわりの筋肉で支える必要が出てしまいます。
それにより、次のような症状につながる場合があります。
・首や肩の痛み
・頭痛
・手のしびれ
・自律神経失調症(めまい、吐き気、食欲不振、身体の冷え)
などです。
また、頚椎自体にも負担がかかり、椎間板に亀裂が入ることで「頚椎椎間板ヘルニア」につながる可能性もあります。
ストレートネックのおもな原因について
首がまっすぐになってしまうのは、以下のような原因がおもに考えられています。
●不良姿勢
前のめりや下を向いた姿勢が続くと、頚椎のカーブがなくなった状態で固まりやすくなります。
・パソコン作業
・スマホの操作
・勉強、読書
例えば、上記のような状況で姿勢が崩れやすくなっています。
●長時間の同じ姿勢
デスクワークやスマホの操作、ゲームなど、休憩をとらず同じ姿勢を続けるほど、筋肉の柔軟性が低下していきます。
特にストレートネックでは、首の前側が緊張することで、頭部が前方に引っ張られやすくなります。
●運動不足
運動不足の方は身体を動かす機会が少ないため、首や肩まわりの柔軟性が低下しやすくなります。
また、姿勢を支える筋力が低下してしまうことも、ストレートネックになる要因の一つです。
ストレートネックのおもな施術法
ストレートネックの患者様に対して、当院では次のような施術を行います。
●カウンセリング
施術の前にカウンセリングを行い、症状の原因を探していきます。
また、施術後に再度姿勢をチェックし、患者様にも効果を実感していただきます。
●全身のバランスを矯正
基本的には、全身のバランスからみて施術を行います。
全身矯正を行いつつ、首や肩まわりの緊張を手技や電気などを用いてゆるめていきます。
特に骨盤から離れれば離れるほどズレが大きくなってくるため、全身のゆがみをきちんと矯正しておくことが大切です。
●姿勢改善のアドバイス
いくら施術でバランスを調整しても、普段の姿勢が悪ければ元に戻ってしまいます。
そのため、施術にあわせて姿勢のレクチャーを行う場合もあります。
ストレートネックの注意点と対処法
ストレートネックを改善するには、次のようなケアが有効といわれています。
●上を向いて姿勢に気を付ける
下を向いた姿勢が続くと、頚椎へのストレスを強めてしまいます。
スマホの操作中も画面からこまめに目を離し、上を向いたり首を回したりしてリラックスする時間を作りましょう。
また、スマホを目の高さまで上げて操作すると、首への負担を軽減できます。
●タオルストレッチ
タオルの両端を持ち、中央部分を首の後ろ側に当ててください。
頭を後ろに倒しつつ、タオルは斜め前方に軽く引くようにすると、頚椎の前弯を作るストレッチが行えます。
顎を引いた姿勢をとりやすくなるため、肩こりの軽減にもつながります。
●温める(血行促進)
ホットパックや蒸しタオルなどを当てて、首・肩まわりを温めましょう。
温めることで筋肉の緊張がゆるんでくるため、姿勢の改善が期待できます。
また疲れがたまっている際には、湯船にゆっくりと浸かることで、全身の緊張が緩和しやすくなります。
ストレートネックの予防法と身体のケア方法
ストレートネックの進行を少しでも抑えるため、日頃から次のような予防を行っておきましょう。
●正しい姿勢を意識する
前のめりや下を向いた姿勢は、ストレートネックになるおもな原因です。
胸を張り、顎は軽く引くように意識しましょう。
また、長い時間デスクワークが続く場合は、30分〜1時間を目安にこまめに休憩を入れましょう。
休憩のときに肩を回したり、大きく伸びをしたりすると、筋肉がこわばることを防止できるといわれています。
●座り方、立ち方に気をつける
身体の土台となる骨盤がゆがまないよう、座るときには「足を組まない」「背もたれにだらんと寄りかからない」といった点に気をつけましょう。
また姿勢にかかわらず、骨盤はまっすぐ立てるように意識すると、胸を張った姿勢を維持しやすくなります。
●ストレッチ
対処法でご紹介したストレッチは、継続して行いましょう。
あわせて肩甲骨や骨盤まわりの筋肉もストレッチでやわらかくしておくと、身体がゆがみにくくなります。
ストレートネックに関するQ&A
-
ストレートネックとは何ですか?
-
頭部が前方に傾き、首の骨がまっすぐになった状態を指します。
-
ストレートネックを放置すると、どうなりますか?
-
首や肩がこりやすくなるほか、しびれや自律神経の乱れ、ヘルニアなどにもつながる場合があります。
-
ストレートネックは整骨院でも対応してもらえますか?
-
はい、対応いたします。
筋肉の緊張をゆるめたり、骨格を矯正したりすることで、ストレートネックの改善を目指せます。
-
ストレートネックの施術に保険は使えますか?
-
自費での施術になります。
整骨院では急性の痛みやケガにしか保険を使えません。
-
ストレートネックには、どのような施術を行いますか?
-
全身のバランスをみながら、電気や手技などの施術を行います。
-
ストレートネックの施術は痛くありませんか?
-
筋肉が緊張してしまわないよう、優しい刺激で施術していきます。
-
どれくらいでストレートネックは良くなりますか?
-
首まわりに限らず、全身のバランスをみることが大事です。
そのため、一度整骨院で身体の状態を確認してもらいましょう。
-
自分でもストレートネックは改善できませんか?
-
首まわりに限らず、全身のバランスをみることが大事です。
そのため、一度整骨院で身体の状態を確認してもらいましょう。
-
ストレートネックにストレッチは効きますか?
-
首まわりや肩甲骨まわりのストレッチにて、背中を伸ばしやすくなります。
-
ストレートネックへのストレッチを教えてもらえますか?
-
患者様の状態にあわせたストレッチの方法をアドバイスしています。
保険施術
固定療法
骨盤矯正
産後骨盤矯正
ラジオ波温熱療法
手技療法
交通事故施術
物理療法(干渉波)
当院のご紹介
ABOUT US
かごはらひろ整骨院
- 住所
-
〒360-0847
埼玉県熊谷市籠原南3-208 小林ビル1F
- 最寄駅
-
JR高崎線 籠原駅 徒歩15分
- 駐車場
-
専用駐車場1台、共用駐車場3台
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜12:00 | ● | ● | △ | ● | ● | ● | ✕ | ✕ |
14:00〜19:00 | ● | ● | × | ● | ● | ● | ✕ | ✕ |
- お電話でのお問い合わせ
-
048-598-5450
- LINE予約24時間受付