360-0847
埼玉県熊谷市籠原南3-208 小林ビル1F

電話マーク

お電話

メニュー

膝の痛み イメージ
見出しアイコン

膝の痛み

膝の痛みでお悩みの方へ

「膝の痛みは高齢者だけのもの」と思っていませんか?

確かに加齢の影響で軟骨がすり減ってくるため、中高年の方に膝の痛みは多くなっています。
しかし、使いすぎケガなどによっては、年齢に関係なく膝を痛める可能性があります。

膝は日常動作時に体重を支えている関節です。
痛みをそのままにしていると身体のバランスが崩れ、他の箇所に影響を及ぼすかもしれません。
また、一度関節を壊すと元には戻せなくなるため、早めに対処していくことが大切です。

ここでは、膝の痛みについて原因や当院の施術内容、そして自身で行える対処法・予防法を詳しくご紹介しています。

目次

こんなお悩みはありませんか?

  • 最近膝に違和感を感じる
  • 膝の痛みとともに変形してきた
  • スポーツ中に膝をひねり、痛めた
  • 膝が痛いので長い距離を歩けない
  • 膝の内側が腫れて、熱感もある
  • 膝の痛みをこれ以上進行させたくない

膝の痛みとは?
膝の痛みの症状と原因

特徴とおもな症状について

●膝の構造

膝は大腿骨(太ももの骨)脛骨(すねの骨)膝蓋骨(膝のお皿)の3つの骨から構成されている関節です。
脛骨の上を大腿骨が前後に滑り転がることにより、膝の曲げ伸ばしが行われています。

また膝蓋骨は、大腿四頭筋(太もも前側の筋肉)の収縮力を脛骨に伝える、滑車のような役割を担っています。

その他、関節の動きを滑らかにする「関節軟骨」や、脛骨と大腿骨の間でクッションの役割をしている「半月板」、骨と骨とをつないでいる「靭帯」なども、膝を構成する組織に挙げられます。

●膝の役割

膝は体重を支える役割があります。
立つ歩くしゃがむといった動作時に、地面からの衝撃を緩和してくれています。
日常生活中は常に負担がかかり続けているため、軟骨がすり減ったり、疲労がたまったりすることで、痛みを生じやすい部位といえます。

膝の痛みのおもな原因について

膝に痛みが生じるのは、おもに次のような原因が考えられています。

●体重増加

身体の重みは、そのまま膝への負担になります。
体重が1kg増加するだけでも、歩行時や階段昇降時にかかる膝への負担は数倍にもなるといわれています。

●骨盤のズレ

骨盤のゆがみから、膝に偏った負担をかけやすくなります。
骨盤は太ももの骨と股関節を構成しているため、下半身のバランスにも大きく関与しています。

●加齢

加齢にともなう軟骨のすり減りから、膝の痛み動かしにくさにつながる場合があります。(変形性膝関節症)
関節を支える筋肉量が少ないことから、中高年の女性に膝の痛みが多い傾向にあります。

●スポーツ中のケガ

運動中の強い負荷によって、関節周辺の靭帯や半月板を損傷する場合があります。
「体重をかけた状態で膝を強くひねる」「膝の内反・外反強制」「ジャンプの着地、急停止」「相手選手との接触」といった受傷機転が例として挙げられます。

膝の痛みのおもな施術法と
代表的な施術期間・過程

膝の痛みのおもな施術法

膝の痛みについて、当院では一般的に次のような施術を行います。

●カウンセリング

施術の前にカウンセリングを行います。
痛みが出る動作や炎症の状態、全身のゆがみなどをチェックし、原因を探していきます。

●冷却・固定

半月板損傷靭帯損傷といった外傷に対しては、炎症を抑えるためのアイシングや包帯による固定を施す場合があります。

●骨盤矯正

身体のゆがみから膝に負担をかけている方には、骨盤矯正を行います。
手技によって骨盤周辺の筋肉をほぐしたり、特殊な機器を用いたりすることで、骨盤を本来の位置に戻していきます。

●太ももまわりの手技

膝の痛みについては、太ももまわりの筋肉を重点的にゆるめていきます。
また必要があれば、全身に手技を行う場合もあります。

●セルフケアのアドバイス

患部の状態をみて、ストレッチ運動の方法などをアドバイスしています。
特に筋力が弱っている場合は再負傷する可能性がありますので、太ももの筋肉を重点的に鍛えてもらいます。

膝の痛みの代表的な施術期間・過程

膝の痛みについて、施術期間の目安は以下のようになっています。

●ケガの場合

使いすぎによる痛みは、1〜2週間ほどの安静で痛みは軽減していきます。
また、半月板や靭帯を損傷しているケースは、3週間ほどの固定と安静が必要です。
リハビリを含めて、1〜2ヶ月程度かかると考えておくとよいでしょう。

半月板や靭帯を損傷した場合は、関節のアライメントが崩れたり、クッション機能が低下したりする場合があります。
将来的に変形性膝関節症につながりやすくなりますので、ストレッチトレーニングなど、リハビリは入念に行うことが大切です。

●変形性膝関節症(軟骨のすり減り)の場合

初期の段階であれば、数回の施術でも痛みやこわばりの軽減を実感できると思います。
しかし、軟骨のすり減り具合によっては手術が必要な場合があり、入院が1〜2ヶ月、リハビリを含めて半年近くかかる可能性もあります。

軟骨は一度損傷すると、基本的には回復しません。
そのため、変形性膝関節症が疑われる際は、なるべく早い段階から対処を始め、症状が緩和しても予防を継続する必要があります。

膝の痛みの対処法と予防法

膝の痛みを改善・予防するには、次に挙げるケアが有効だといわれています。

●冷やす/温める

熱感腫れがあるときは、氷水を当てて冷やしましょう。
湿布も炎症や痛みを抑える作用を期待できます。
また、慢性的な痛みであれば、温めることで痛みが緩和する場合があります。

●体重減少

肥満気味の方は、減量することが大切です。
体重はそのまま膝への負担を強めてしまいます。
体重(kg)を身長(m)で二回割った数値が25以上であれば、肥満の傾向にあるといわれています。

●ストレッチ

特に太ももまわりの筋肉がこわばっていると、膝関節の痛みにつながりやすくなります。
以下の方法で、ストレッチしましょう。

膝を曲げて正座のように座り、かかとをお尻につけます。
そこから上体を後ろに倒すと、太もも前側の筋肉をストレッチできます。

●適度な運動

痛みがあるからといって安静にしすぎていると、筋力の低下を招いてしまいます。
ウォーキングをはじめ、適度に運動する習慣をつけておきましょう。

膝の痛みに関するQ&A

整骨院では、膝の痛みに対してどのような施術を行いますか?

固定や手技など、患部の状態にあわせた施術を行います。

膝の痛みへの施術に保険は使えますか?

痛めた日時や原因がはっきりしているケガには、保険を使える場合があります。

膝の痛みはどれくらいでよくなりますか?

個人差が大きいため、一概にはいえません。
一度状態を確認させてください。

痛みが軽いのですが、様子をみておいて大丈夫ですか?

一度悪化させると、元には回復できない場合もあります。
早い段階から対処を始めましょう。

膝の痛みは冷やしたほうがよいですか?

痛みや腫れがある場合は冷やしたほうがよいです。
しかし、慢性的な痛みでは温めたほうがよいケースもあります。

膝のためには痩せたほうがいいのですか?

はい、体重は膝に負担をかける原因の一つです。

膝の痛みにはテーピングは効果ありますか?

関節を固定することで、痛みを軽減できる場合があります。

テーピングは自分でも貼れますか?

はい、可能です。
しかし、素人ではうまく貼れない場合がありますので、当院にご相談ください。

違和感程度でも整骨院に行って大丈夫ですか?

自費にはなりますが、メンテナンスや状態を確認する目的でもご利用になれます。

膝の痛みを予防する方法を教えてもらえますか?

施術とあわせて、ストレッチやトレーニングの方法も必要があればアドバイスしています。

著者 Writer

著者画像
関根 啓史
資格:柔道整復師
生年月日:7月1日
趣味:ゴルフ・サッカー・ドライブ

患者様へひとこと
地域に根差した整骨院を目指します。
一緒に身体の根本改善を目指しましょう!

保険施術アイコン

保険施術

固定療法アイコン

固定療法

骨盤矯正アイコン

骨盤矯正

産後骨盤矯正アイコン

産後骨盤矯正

ラジオ波温熱療法アイコン

ラジオ波温熱療法

手技療法アイコン

手技療法

交通事故施術アイコン

交通事故施術

物理療法(干渉波)アイコン

物理療法(干渉波)

ABOUT US

かごはらひろ整骨院

住所

360-0847
埼玉県熊谷市籠原南3-208 小林ビル1F

最寄駅

JR高崎線 籠原駅 徒歩15分

駐車場

専用駐車場1台、共用駐車場3台

09:00〜12:00
14:00〜19:00 ×
お電話でのお問い合わせ

048-598-5450

 
LINE予約24時間受付

BACK TO TOP

LINE予約アイコン

LINE予約

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

メニュー