冷え・むくみでお悩みの方へ
外気温に関係なく寒さを感じる「冷え」、足がパンパンになってしまう「むくみ」は、おもに女性を悩ませている症状です。
冷えやむくみの原因の一つに、血行の悪さが考えられています。
そのため、冷えやむくみをそのままにしていると身体機能の低下を招き、さまざまな不調を引き起こす可能性があります。
症状が起こるメカニズムを知って、適切な対処を行なっていきましょう。
ここでは、冷え・むくみの原因や当院での施術内容、そして日常で行えるセルフケアの方法を詳しくご紹介しています。
-
目次
こんなお悩みはありませんか?
- 季節に関係なく常に手足が冷たい
- 布団に入っても身体が冷えて眠れない
- 仕事終わりに足がパンパンになっている
- 虚弱体質で風邪をひきやすい
- むくみのせいで足が太くみえる
- 冷えやむくみの原因がわからない
冷え・むくみとは?
冷え・むくみの症状と原因
冷え・むくみの特徴とおもな症状
効果的な対処ができるよう、まずは冷え・むくみの各々の特徴を知っておきましょう。
●冷えについて
冷えとは、寒さを感じる温度ではないのに、身体の一部や全身に冷えを感じる状態を指します。
医療機関で検査を受けても、身体の異常や病気などは特にみつかりません。
ひとくちに冷えといっても、さまざまなタイプに分けられています。
・四肢末端型
手や足の先に冷えを感じるタイプです。
・下半身型
下半身に冷えを感じるタイプです。
反対に上半身は熱くなり、のぼせる場合があります。
・内臓型
手足は温かいのですが、腹部や二の腕などに冷えを感じるタイプです。
・全身型
全身が冷えているタイプです。
●むくみについて
むくみとは、皮膚の下に余分な水分が溜まっている状態をいいます。
毛細血管から細胞の間に水分が漏れ出たり、反対に水分の吸収が低下したりすることで、むくみが生じると考えられています。
・むくみの症状
腫れぼったさや重だるさが、むくみのおもな症状です。
しかし、むくみがひどくなると、痛みやしびれなどにつながる場合があります。
身体の中でも、下肢の膝下部分が特にむくみやすくなっています。
重力の関係で水分が下に溜まることや、心臓のポンプ作用が働きにくいことなどが理由に挙げられます。
冷え・むくみのおもな原因について
冷え・むくみが生じるのは、次のような原因がおもに考えられています。
●デスクワーク、立ち仕事
長時間同じ姿勢が続いた場合、筋肉のポンプ作用が働かないために血行が悪化していきます。
代謝の低下から水分の排出がうまくできなくなったり、身体の隅々まで栄養や体温が運ばれなくなったりする影響で、むくみや冷えにつながってしまいます。
●衣服やエアコンの影響
冬場でも薄着の服装をしていると、身体を冷やしてしまいます。
また、オフィスやスーパーの中など、エアコンが効きすぎている環境も冷えにつながります。
●筋肉の柔軟性の低下
筋肉が硬くなっていると周辺の血管を圧迫し、血行不良を招いてしまいます。
また、収縮・弛緩によるポンプ作用(血液を運ぶ力)が弱くなることも、冷えやむくみにつながる要因に挙げられます。
●運動不足
運動不足の方は代謝が低下するため、身体がむくみやすくなります。
また、筋肉には熱を生み出す働きもあるため、運動不足によって筋力が低下すると、身体が冷えやすくもなります。
●女性
筋肉の量が男性と比較して少ないため、女性のほうが冷えやむくみを生じやすくなっています。
冷え・むくみのおもな施術法
冷えやむくみの患者様に対して、当院では一般的に次のような施術を行います。
●カウンセリング
施術の前にカウンセリングを行い、冷えやむくみが起きている原因を探します。
身体の状態をはじめ、食事や運動など生活習慣についてもしっかりヒアリングしていきます。
●手技
手技によって、硬くなった筋肉をほぐしていきます。
筋緊張を緩和することで、血流の改善が期待できます。
特に骨盤周辺には、下半身へとつながる太い血管やリンパが走っています。
そのため、血行が悪くなりやすい下肢の筋肉をはじめ、骨盤まわりも重点的に施術していきます。
●ラジオ波
冷えやむくみの方には、ラジオ波がおすすめです。
ラジオ波は、電磁波を身体に当てていく施術です。
ホッカイロや蒸しタオルのような表面的な温熱ではなく、ラジオ波では身体の内側から温めることが可能です。
●セルフケアのアドバイス
患者様に必要なストレッチ・運動の方法や、日常生活の送り方などをアドバイスしています。
冷え・むくみについては、施術とあわせて日頃のセルフケアで体質から改善していくことが必要です。
冷え・むくみの対処法と予防法
冷えやむくみを改善・予防するには、次のようなケアが有効といわれています。
●適度な運動
冷え・むくみの改善には、ウォーキングがおすすめです。
かかとから着地して、母趾球で地面を蹴り出すことにより、ふくらはぎの筋肉をしっかり使いましょう。
これまで運動する習慣がなかった方も、まずは毎日20分のウォーキングから始めてみてください。
その他、下半身の筋肉を鍛える「スクワット」や「つま先立ちを繰り返すトレーニング」も効果的です。
●ストレッチ
ストレッチによって、筋肉の柔軟性を高めていきましょう。
冷え・むくみについては、股関節や太もも、ふくらはぎの筋肉を重点的にストレッチしてください。
また、手が冷えやすい方は「手首を反らせるストレッチ」や「手をグーパーする体操」などもおすすめです。
●温める(冷やさない)
入浴はなるべく湯船に浸かりましょう。
芯から身体を温めるには、ぬるめのお湯にじっくり浸かることがポイントになります。
また、「上着を一枚羽織る」、「エアコンの風に当たらない」など、身体を冷やさない工夫も重要です。
●水分補給
水分不足になっていると、体内に水分を溜め込もうと身体が働いてしまいます。
そのため、むくみが気になるという方も、こまめな水分補給を心がけてください。
1日1.5ℓ〜2ℓを目標に、なるべく常温の水で摂取するようにしましょう。
冷え・むくみに関するQ&A
-
整骨院では、冷えやむくみの悩みに対応していますか?
-
施術で血流を良くすることにより、冷えやむくみの改善を目指せます。
-
冷え・むくみへの施術に保険は使えますか?
-
自費による施術になります。
痛めた原因がはっきりしたケガにしか保険を使えません。
-
冷え・むくみに対してどのような施術を行いますか?
-
手技によるもみほぐしや、温熱療法をおもに行っています。
-
温熱療法とはなんですか?
-
電磁波を利用して身体を内側から温める、ラジオ波を使用した施術になります。
-
冷えをそのままにしているとどうなりますか?
-
免疫力が低下して、さまざまな病気を引き起こしやすくなります。
-
冷え・むくみの原因はなんですか?
-
運動不足やデスクワーク、立ち仕事などによる血行不良がおもな原因に考えられています。
-
むくみやすいのですが、水分はとらないほうがいいですか?
-
水分が不足するとよりむくみやすくなります。
適度な水分摂取を心がけてください。
-
冷えやむくみはどれくらいでよくなりますか?
-
個人差が大きいため、一概にはいえません。
一度状態を確認させてください。
-
冷えやむくみは運動したほうがいいですか?
-
運動によって血流が良くなるため、冷えやむくみの改善が期待できます。
-
冷え・むくみを予防する方法は教えてもらえますか?
-
施術とあわせて、ご自宅でも行えるストレッチや運動の方法などアドバイスしています。
著者 Writer
- 関根 啓史
- 資格:柔道整復師
生年月日:7月1日
趣味:ゴルフ・サッカー・ドライブ
患者様へひとこと
地域に根差した整骨院を目指します。
一緒に身体の根本改善を目指しましょう!
保険施術
固定療法
骨盤矯正
産後骨盤矯正
ラジオ波温熱療法
手技療法
交通事故施術
物理療法(干渉波)
当院のご紹介
ABOUT US
かごはらひろ整骨院
- 住所
-
〒360-0847
埼玉県熊谷市籠原南3-208 小林ビル1F
- 最寄駅
-
JR高崎線 籠原駅 徒歩15分
- 駐車場
-
専用駐車場1台、共用駐車場3台
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜12:00 | ● | ● | △ | ● | ● | ● | ✕ | ✕ |
14:00〜19:00 | ● | ● | × | ● | ● | ● | ✕ | ✕ |
- お電話でのお問い合わせ
-
048-598-5450
- LINE予約24時間受付